再審請求で出来ること

"当たり屋による再犯 保険金詐欺を防止する
当初、被害者が請求した保険金は6000万円だったのが保険金詐欺の再犯を確信していたので保険会社には払わないように話していた。徐々に下がり1500万円まで下がったとき保険会社に自分たちの裁判に出てくれないかと頼まれていた。その当時、検察所に被害者は偽証はするし控訴裁の弁護士は依頼をまったく聞かず、検察は被害者の供述が偽証しやすいように誘導する、起訴状は捏造だしこんないい加減な裁判が許せないことを伝えたら不服があれば再審請求をすれば良いと言われた。
国選弁護人に再審請求をお願いしに行ったら受付50万円、勝ったら追加50万円、敗訴で受付金が返還となった。勝てば100万円の出費。30万円の罰金を取り返すのにアホらしいと思い止めた。その当時保険会社に裁判費用をお願いしたが断られていた。
被害者に再審請求を知らせることで一気に450万円まで下がった。身の危険も考えられたので承知した。5550万円、保険金を節約した。大金である。保険会社からは何の連絡も無い。袴田氏無罪で再審請求が注目され証拠の隠蔽が話題になった。再審請求は死刑囚のような人権に関わるような犯罪で無く罰金30万円程度でも重大な事件がある。人身事故に伴う保険金詐欺で数千万円に及ぶ。宝くじのような金額である。本件裁判は娘が無灯火車両運転中に「当たり屋」に狙われた、人身事故の刑事裁判である。刑事裁判には致命的欠陥がある。17世紀の「宗教裁判」より遙かにレベルが低い。先進国と日本人は思っているかもしれないがこの裁判制度が出来たのはいつ頃か?戦前の制度か?科学の発達について行けない。近日中に刑事裁判はAIに任せた方が公平で誤審が少ない評価を得るだろう。近い将来、弁護士は刑事事件には不要な存在になることが予想される。刑事事件はAIに法律相談した方が早くて正確な時代が来るだろう。根拠は「事実認定」が全く物理現象を解明できないから。

保険金詐欺は多少入院するために痛い思いをしますが宝くじほどの収入があります。何もしなければ被害者の独り占めですが相談次第ではどうでしょうか。再審請求すると加害者は無罪で保険金は一切貰えません。当たり屋であれば右直事故を証明すれば良い。私は事実証明できます(物理学士)。私のようにつまらない争いに夢中になるより「当たり屋の可能性」が有ればほとのどの事実を録音したり写真を撮れば被害者の危険運転が証明できるだろう。6000万円の請求で有れば1500万円ぐらいは交渉で成立出来る。何もしないことが犯罪に.なるはずが無い。検察に弁護士が詐欺行為に加担していいのか問うたら「職業選択の自由」と言われた。検察の犯罪を黙って見過すだけで「宝くじ」に当選する。再審請求すれば宝くじは無効になる。

再審請求に必要な事項 CD版で確認できます
再審請求で保険金詐欺を防止します。再審請求で必要なものは1,起訴状 2,事故現場見取図3, 3,p49 事故直後の車の写真 4,p62 病院での被害者供述書 5,p40〜60加害者の体験 6,東京海上火災からの事故発生状況報告書 7,p178〜185 判決文 

私は本件裁判の再審請求で裁判に参加する資格取得を目指す。娘は交通事故の罰金だが私は保険金詐欺の犠牲者である。再審請求が車の保有者に出来なければ深刻な問題を防ぐ為の合理的考えである。それを勝ち取るために裁判費用を稼ぐ。
"
販売価格 1,320円(税120円)
在庫状況 1,000

カテゴリーから探す

コンテンツ

モバイルショップ

ショップについて

喜屋武 善和

"ネットショップ「YUIMALL /ゆいまーる」の目標:沖縄本島北部、国頭に多く残っている共同売店を支援する目的でECを開発しました。共同売店とは、沖縄県を中心に存在する、集落の住民が出資・運営する商店のことです。かつては集落の生活を支える重要な役割を担い、現代では地域福祉やコミュニティの拠点としての役割も注目されています。
独自の歴史: 明治時代末期から大正時代にかけて、縄本島北部を中心に広まり、100年以上の歴史を持つ集落もあります。 共同売店は、単なる商店としてだけでなく、地域コミュニティの維持・活性化に貢献する重要な存在として、今もなお沖縄の各地でその役割を果たしています。 共同売店は、地域住民の生活を支えるだけでなく、地域社会の絆を深める役割も担っています。沖縄CLIPによると、現代社会における地域コミュニティの再生や、持続可能な社会の実現に向けて、共同売店の持つ価値が見直されています"